kidspressの記事

さとしんさんのしゅざい

ゲストリポーター:アジサイ(小学1年) さとしんさんにあってほんをよんでもらいました。 そのなかでうんこのほんがおもしろかったです。 ほかのほんもさとしんさんによんでもらいたいです。 ぼうしがきらきら ...

サトシンさんのこだわり

ゲストリポーター:ぴーの(小学3年) 今日はサトシンさんにお話をうかがいました。 物語の題材は、ふだんの絵本では、 「戦後80年」などのテーマが決められていてしばられているけど、 サトシンさんの絵本は ...

✨おいしーい😄✨とうもろこし

リポーター:アサガオ(小学3年) 7月13日に、福岡市西区の山田農園で とうもろこしのしゅうかく体けんに行ってきました! その日は、雲1つないよい天気で、 その上晴れの33℃でむしあつかったです。 し ...

なりきりオバケ

リポーター:アサガオ(小学3年) 福岡アジア美術館の「オバケ?展」に行ってきました! 中に入る前に、うけつけの所で小学生はおばけかんむりがもらえます。 中に入ってすぐそこに「おばけ工場」があります。 ...

カラスせんにん「オバケ?展」に行く!

リポーター:カラスせんにん(小学3年) わしは、カラスせんにんじゃ! いまから福岡アジア美術館の「オバケ?展」のことを教えるぞ。 よ〜く聞くんじゃ! 入ってみるとおばけ工場というのがあってな、 その中 ...

ドキドキするオバケ?展

リポーター:ふわネコ(小学3年) 今日は、福岡アジア美術館で行われていた「オバケ?展」に行きました。 「オバケ?展」には「オバケ湯」があります。 そこは「かわき水」というおふろでした。 それは、スポン ...

「ジャリッ!」

リポーター:アッチー(小学6年) 今回は、福岡アジア美術館で行われている オバケ?展に行ってきました。 まず入口では、上半身はフワフワしていて森にいそうなのに、 下半身は人魚のようにひれがついているオ ...

オバケ研究の場所

リポーター:Moka(小学6年) 今回は、福岡アジア美術館のオバケ?展に行ってきました!! オバケ?展の小学生チケットをもらうと、 オバケがつけている三角巾がもらえます。チケットもかわいかったです。 ...

不気味なきもだめし

リポーター:たこやき(小学5年) 今日は、おばけてん(福岡アジア美術館)に行かせてもらいました。 おばけてんの中に入ると、 そのしゅん間真っ暗な世界が広がり、呪われた感じがしました。 すこしおくに行っ ...

東長寺巡り!!

リポーター:Moka(小学6年) 今回は東長寺に行ってきました!! 東長寺は福岡で有名なお寺です。 このお寺には、10.8mのとっても大きい大仏があります。 その大仏はお釈迦様という仏教をつくったイン ...

博多といえば?

リポーター:バンパイヤ少女(中学1年) こうきかれると、みなさんは、何をうかべますか? 博多ラーメンや、大きいビルなどを思いうかべる人が多いと思います。 ですか、博多は、歴史のおもかげも、多くのこって ...

石にこめられた意味

リポーター:アッチー(小学6年) 今回は、博多ガイトの会の福本さんに ガイドをしてもらいながら、博多街歩きをしました。 博多ガイドの会は、博多旧市街を中心にガイドをされている会です。 私たちは最初に、 ...

福岡のうら

リポーター:たこやき(小学5年) 今日は、博多ガイドの会にさんかさせてもらいました。 博多区には東長寺というところがあります。 そこには10.8mもある大きな大仏様があります。 ぼくはその中に入らせて ...

歴史を知り見てタイムスリップ

リポーター:ヤキソバ(中学2年) 今日は、博多ガイドの会の福本正司さんにガイドをしてもらいながら、 東長寺周辺の博多区を歩きました。 博多ガイドの会では、博多区の北から南まで全てをガイドしているそうで ...

人生って大変!

リポーター:カラス(小学3年) わたしは、今日アビスパのならせんしゅに会いにいきました。 アビスパは福岡で、有名なサッカーチームです。 ならせんしゅは、アビスパのキャプテンで、足をけがしています。 足 ...

Copyright© キッズプレス , 2025 All Rights Reserved.