-
-
思いついたらやってみよう!
リポーター:Moka(小学6年) 今回は、ふくやの川原武浩社長にインタビューをしてきました!! ふくやは、明太子を売っているお店ですが、食料品の販売から始まったそうです。 お店の目玉商品 ...
-
-
地域、国、海外とつながる明太子
リポーター:ヤキソバ(中学2年) 今日は、明太子で有名な株式会社ふくやの5代目社長、川原武浩さんに社長インタビューしました。 私自身明太子はよく食べるのでふくやさんはかなり身近な存在です ...
-
-
進化する明太子
リポーター:たこやき(小学5年) 今回は明太子『ふくや』の社長、川原さんに取材をさせていだきました。 川原さんは、小学生の時、いろいろなものを分解することが好きだったそうです。 川原さん ...
-
-
激辛!ホットエンペラー
リポーター:アッチー(小学6年) 今回は、株式会社ふくやの代表取締役社長、 川原武浩社長にインタビューをしてきました。 川原武浩社長はふくやの創業者の川原俊夫さんの孫にあたります。 &n ...
-
-
考えてみる
リポーター:バンパイヤ少女(中学1年) みなさんは、ふくやときくと、なにを思いうかべますか? 辛しめんたいこなどを思いうかべる人が多いと思います。 ですが、元々は、レストランなどに食品を届ける会社だっ ...
-
-
実験体社長
リポーター:ヤキソバ(中学2年) 今日は、こころからだあんしんラボの 社長 金澤宏樹さんに社長インタビューをしてきました。 こころからだあんしんラボは、敏感肌用のスキンケアイテムを開発し ...
-
-
化粧水は乾燥の元?!
リポーター:アッチー(小学6年) 今回は、化粧水作りのワークショップに行ってきました。 私は化粧に興味があまりありません。 しかし、最近 化粧水を使い始めたので、 前までの私よりも倍楽し ...
-
-
旅をする絵本作家のサトシンさん
リポーター:アサガオ(小学3年) 8月20日に、福岡国さいセンターでサトシンさんに取材をしました。 サトシンさんは、46才のとき絵本作家になって、 「わたしはあかねこ」などの本を60さつ ...
-
-
ドライブからの発想
リポーター:アッチー(小学6年) 今回は子ども体験フェスティバル福岡2025へスタッフとして参加して、 そして絵本作家のサトシンさんの取材へ行ってきました。 開催されるのは今年で3回目と ...
-
-
いかに楽しませられるか
リポーター:レモン(中学1年) 今回は子ども体験フェスティバルに行って 絵本作家のさとしんさんにインタビューをしました。 今年も私はスタッフとして参加しました。 たくさんの人がブースに来 ...
-
-
さとしんさんのしゅざい
ゲストリポーター:アジサイ(小学1年) さとしんさんにあってほんをよんでもらいました。 そのなかでうんこのほんがおもしろかったです。 ほかのほんもさとしんさんによんでもらいたいです。 ぼ ...
-
-
サトシンさんのこだわり
ゲストリポーター:ぴーの(小学3年) 今日はサトシンさんにお話をうかがいました。 物語の題材は、ふだんの絵本では、 「戦後80年」などのテーマが決められていてしばられているけど、 サトシ ...
-
-
素晴らしい布、久留米絣
リポーター:たこやき(小学5年) 僕は日本三大絣の一つ、 久留米絣「野村織物」の取材をして来ました。 実は野村織物は僕のおじいちゃん、おばあちゃん、 おじさん、おばさん、が製造しています ...
-
-
カラスおばあちゃんとくるめかすり
リポーター:カラスせんにん(小学3年) おーいわしじゃー。みんなおぼえとるか? カラスせんにんじゃ! わしは今で131さいじゃ!みんな祝ってくれ。 わしゃ今、「野村おりもの」にきとるんじ ...
-
-
今の久留米絣
リポーター:Moka(小学6年) 今回は、久留米かすりを作っている野村織物さんに行ってきました。 ここは127年、久留米かすりを作り続けているすごい会社なんですよ。 また、久留米かすりは ...