リポーター:レモン(小学6年)
今日は北九州セントラル歯科の院長 中尾伸宏さんに、
インタビューを行いました。
北九州セントラル歯科は最新の設備が整っており、
「iTero(アイテロ)」という歯をスキャンしたりできる機械や、
「AGEs」という血糖値を測れるものなど、「ここ歯医者?」と思う機械がたくさんありました。
実際に「in Body」というのをやってみました。
体重や体の水分量、体脂肪率などが分かるすぐれもので、
私は隠れ肥満と言われました。
思った結果とちがって、悲しかったけど、もっと食べたり、運動しようと思いました。
次にインタビューをしました。
「なんで戸畑に歯科医院を作ろうと思ったんですか?」
「交通の便がいいところがいいなと思っていたのと、駅前が空いていたからですね。」
と答えてくれました。
確かに、交通の便がいいというところは大事だなと思いました。
虫歯になりにくいものは、ピーナッツなどでなりやすいものは、
ドロップ、キャラメル、ガムなどだそうです。
糖が入っていればなんでも虫歯になりやすいそうなので気をつけたいです。
次に
「歯医者をやっていて、良いことと大変なことはなんですか?」と聞くと
「良いことは、楽しくて、歯の治療が好きなことで、大変なのはお金や人の管理ですね」
と言ってくれました。
人が多かったりすると、なんでも、管理が大変なんだなと思いました。
そんな北九州セントラル歯科は、今年の冬に新しく棟がたちます。
新しい棟には、小児歯科に加え、子どもの遊び場までできます!!
新しくできる棟はどんな設備があるのか、どんな感じになったのか、お楽しみに!!