kidspressの記事

実験体社長

リポーター:ヤキソバ(中学2年)   今日は、こころからだあんしんラボの 社長 金澤宏樹さんに社長インタビューをしてきました。 こころからだあんしんラボは、敏感肌用のスキンケアイテムを開発し ...

化粧水は乾燥の元?!

リポーター:アッチー(小学6年)   今回は、化粧水作りのワークショップに行ってきました。 私は化粧に興味があまりありません。 しかし、最近 化粧水を使い始めたので、 前までの私よりも倍楽し ...

旅をする絵本作家のサトシンさん

リポーター:アサガオ(小学3年)   8月20日に、福岡国さいセンターでサトシンさんに取材をしました。 サトシンさんは、46才のとき絵本作家になって、 「わたしはあかねこ」などの本を60さつ ...

ドライブからの発想

リポーター:アッチー(小学6年)   今回は子ども体験フェスティバル福岡2025へスタッフとして参加して、 そして絵本作家のサトシンさんの取材へ行ってきました。 開催されるのは今年で3回目と ...

いかに楽しませられるか

リポーター:レモン(中学1年)   今回は子ども体験フェスティバルに行って 絵本作家のさとしんさんにインタビューをしました。 今年も私はスタッフとして参加しました。 たくさんの人がブースに来 ...

さとしんさんのしゅざい

ゲストリポーター:アジサイ(小学1年)   さとしんさんにあってほんをよんでもらいました。 そのなかでうんこのほんがおもしろかったです。 ほかのほんもさとしんさんによんでもらいたいです。 ぼ ...

サトシンさんのこだわり

ゲストリポーター:ぴーの(小学3年)   今日はサトシンさんにお話をうかがいました。 物語の題材は、ふだんの絵本では、 「戦後80年」などのテーマが決められていてしばられているけど、 サトシ ...

素晴らしい布、久留米絣

リポーター:たこやき(小学5年)   僕は日本三大絣の一つ、 久留米絣「野村織物」の取材をして来ました。 実は野村織物は僕のおじいちゃん、おばあちゃん、 おじさん、おばさん、が製造しています ...

カラスおばあちゃんとくるめかすり

リポーター:カラスせんにん(小学3年)   おーいわしじゃー。みんなおぼえとるか? カラスせんにんじゃ! わしは今で131さいじゃ!みんな祝ってくれ。 わしゃ今、「野村おりもの」にきとるんじ ...

今の久留米絣

リポーター:Moka(小学6年)   今回は、久留米かすりを作っている野村織物さんに行ってきました。 ここは127年、久留米かすりを作り続けているすごい会社なんですよ。 また、久留米かすりは ...

一本の糸で未来を織る

リポーター:チェリー(中学2年) 今日は福岡の伝統工芸「久留米絣」を作っている 野村織物の4代目、野村周太郎さんに取材をしました。 皆さんは久留米絣をご存じですか? 久留米絣は日本三大絣の1つで、23 ...

歴史をうけついだ技術

リポーター:ヤキソバ(中学2年)   今日は、福岡県八女郡広川町で久留米かすりを作られている、 野村織物有限会社さんに来ました。 野村織物さんは、久留米かすりを作って129年経っており、 服 ...

おもてうらがない、久留米かすり

リポーター:アサガオ(小学3年)   8月6日に、久留米かすりの工場見学に行ってきました! 久留米かすりは230年以上の歴史を持ち、野村おりものは今年で129年目だそうです。 久留米かすりに ...

✨おいしーい😄✨とうもろこし

リポーター:アサガオ(小学3年)   7月13日に、福岡市西区の山田農園で とうもろこしのしゅうかく体けんに行ってきました! その日は、雲1つないよい天気で、 その上晴れの33℃でむしあつか ...

なりきりオバケ

リポーター:アサガオ(小学3年)   福岡アジア美術館の「オバケ?展」に行ってきました! 中に入る前に、うけつけの所で小学生はおばけかんむりがもらえます。 中に入ってすぐそこに「おばけ工場」 ...

Copyright© キッズプレス , 2025 All Rights Reserved.