-
-
知らなかった!こんな植物
リポーター:チェリー(小学5年) みなさんは、 エメラルドウェーブという 観葉植物を知っていますか? 今日は、この観葉植物を開発した 杉本神籠園のほう問に来ました!! エメラルドウェーブ ...
-
-
ここでしか作られていないエメラルドウェーブ
リポーター:アッチー(小学3年) みなさんは観葉植物を知っていますか? 今日は観葉植物を作っている 杉本神籠園に行って、 観葉植物を見たり、 コケ玉を作ったりしました。 杉本神籠園オリジ ...
-
-
観葉植物は草だ
リポーター:チーズバーガー(小学4年) 今日は、みやま市にある、 杉本神りゅう園に行って、 観葉植物のことを学びました。 杉本神りゅう園でしかそだてていない 植物があって名前は、 「エメ ...
-
-
カラフルアスター色んな工夫
リポーター:ヤキソバ(小学5年) 今回は、アスター農家「グロウテック」の さのさんの所に産地ほうもんに行きました。 カラフルなアスターが毎週1棟あたり5万本うえられて、 2万5千本できる ...
-
-
アスターから見えた思い
リポーター:チェリー(小学5年) みなさんは、アスターという花を知っていますか? 花言葉は、色によってちがいますが、 ピンク色は「あまい夢」だそうです。 色は、赤やピンク、むらさきなど、 ...
-
-
すばらしい院長!!
リポーター:チェリー(小学5年) 私は、くらたに矯正歯科の 倉谷豪院長にインタビューしました。 倉谷院長は、 歯並びを整えるお仕事をしています。 今から約18年前に開業したそうです。 始 ...
-
-
矯正っていつすればいいの
リポーター:アッチー(小学3年) わたしは、くらたに矯正歯科の くらたに先生にインタビューをしました。 取材に行った3人の中から代表として 歯をみてもらいました。 自分の歯は矯正したほう ...
-
-
みんなの歯をきれいにならべるくらたに先生
リポーター:チーズバーガー(小学4年) 今日は、くらたにきょう正歯科の 院長の倉谷豪さんに取材しました。 倉谷先生は、歯科ではきょう正専門で、 いろんな人の歯のガタガタとか、 なおしてほ ...
-
-
たましいが宿る博多人形
リポーター:チェリー(小学5年) みなさんは、博多人形の魅力を知っていますか? 今日は、博多人形師の田中さんに インタビューと※さい色体験をさせてもらいました。 ※絵付けのこと さい色 ...
-
-
土からつくる、愛らしさ。
リポーター:キットCAT(中学2年) 愛くるしい表情に、そぼくであたたかい質感。 それが、博多の伝統工芸品、博多人形です。 今回、私は、そんな博多人形の取材に行きました。 色をつくって、 ...
-
-
目からうろこ…ならぬ目から心
リポーター:ホキャっち(小学5年) 今日は、はかた人形師の田中勇気さんに、 取材をしました。 この日は、はかた人形の絵つけをして、 わたしはアマビエの絵つけをしました。 アマビエは、自分 ...
-
-
難しいけれどやりがいのある博多人形
リポーター:wanko(小学5年) 私は、今回博多人形士の 田中勇気さんに取材をしました。 まず、田中さんの絵づけのポイントを聞きながら、 博多人形の絵づけをしました。 絵づけは、まず広 ...
-
-
お金がもらえるダルマ
リポーター:アッチー(小学3年) 今回わたしははかた人形作りをやっている 田中ゆうきさんに はかた人形の絵つけたいけんと インタビューをさせてもらいました。 まず田中さんに教えてもらいな ...
-
-
張子大好き河野さん
リポーター:チェリー(小学5年) みなさんは、「博多張子」を知っていますか? 今日は、張子しょく人の河野さんに 張子の絵つけ体験とインタビューをしました。 河野さんは、もう 26年も張子 ...
-
-
むかしの子どもは張子で遊んでいたのかな
リポーター:チーズバーガー(小学4年) 今日は、張子を作っている 河野正明さんに取材しました。 博多張子は、 もともとおもちゃだったそうです。 だけど、だんだん えんぎ物になって、おき物 ...