キッズリポート

素晴らしい布、久留米絣

リポーター:たこやき(小学5年)   僕は日本三大絣の一つ、 久留米絣「野村織物」の取材をして来ました。 実は野村織物は僕のおじいちゃん、おばあちゃん、 おじさん、おばさん、が製造しています ...

カラスおばあちゃんとくるめかすり

リポーター:カラスせんにん(小学3年)   おーいわしじゃー。みんなおぼえとるか? カラスせんにんじゃ! わしは今で131さいじゃ!みんな祝ってくれ。 わしゃ今、「野村おりもの」にきとるんじ ...

今の久留米絣

リポーター:Moka(小学6年)   今回は、久留米かすりを作っている野村織物さんに行ってきました。 ここは127年、久留米かすりを作り続けているすごい会社なんですよ。 また、久留米かすりは ...

一本の糸で未来を織る

リポーター:チェリー(中学2年) 今日は福岡の伝統工芸「久留米絣」を作っている 野村織物の4代目、野村周太郎さんに取材をしました。 皆さんは久留米絣をご存じですか? 久留米絣は日本三大絣の1つで、23 ...

歴史をうけついだ技術

リポーター:ヤキソバ(中学2年)   今日は、福岡県八女郡広川町で久留米かすりを作られている、 野村織物有限会社さんに来ました。 野村織物さんは、久留米かすりを作って129年経っており、 服 ...

おもてうらがない、久留米かすり

リポーター:アサガオ(小学3年)   8月6日に、久留米かすりの工場見学に行ってきました! 久留米かすりは230年以上の歴史を持ち、野村おりものは今年で129年目だそうです。 久留米かすりに ...

✨おいしーい😄✨とうもろこし

リポーター:アサガオ(小学3年)   7月13日に、福岡市西区の山田農園で とうもろこしのしゅうかく体けんに行ってきました! その日は、雲1つないよい天気で、 その上晴れの33℃でむしあつか ...

なりきりオバケ

リポーター:アサガオ(小学3年)   福岡アジア美術館の「オバケ?展」に行ってきました! 中に入る前に、うけつけの所で小学生はおばけかんむりがもらえます。 中に入ってすぐそこに「おばけ工場」 ...

カラスせんにん「オバケ?展」に行く!

リポーター:カラスせんにん(小学3年)   わしは、カラスせんにんじゃ! いまから福岡アジア美術館の「オバケ?展」のことを教えるぞ。 よ〜く聞くんじゃ! 入ってみるとおばけ工場というのがあっ ...

ドキドキするオバケ?展

リポーター:ふわネコ(小学3年)   今日は、福岡アジア美術館で行われていた「オバケ?展」に行きました。 「オバケ?展」には「オバケ湯」があります。 そこは「かわき水」というおふろでした。 ...

「ジャリッ!」

リポーター:アッチー(小学6年)   今回は、福岡アジア美術館で行われている オバケ?展に行ってきました。 まず入口では、上半身はフワフワしていて森にいそうなのに、 下半身は人魚のようにひれ ...

オバケ研究の場所

リポーター:Moka(小学6年)   今回は、福岡アジア美術館のオバケ?展に行ってきました!! オバケ?展の小学生チケットをもらうと、 オバケがつけている三角巾がもらえます。チケットもかわい ...

不気味なきもだめし

リポーター:たこやき(小学5年)   今日は、おばけてん(福岡アジア美術館)に行かせてもらいました。 おばけてんの中に入ると、 そのしゅん間真っ暗な世界が広がり、呪われた感じがしました。 す ...

東長寺巡り!!

リポーター:Moka(小学6年)   今回は東長寺に行ってきました!! 東長寺は福岡で有名なお寺です。 このお寺には、10.8mのとっても大きい大仏があります。 その大仏はお釈迦様という仏教 ...

博多といえば?

リポーター:バンパイヤ少女(中学1年)   こうきかれると、みなさんは、何をうかべますか? 博多ラーメンや、大きいビルなどを思いうかべる人が多いと思います。 ですか、博多は、歴史のおもかげも ...

Copyright© キッズプレス , 2025 All Rights Reserved.