リポーター:レモン(中学1年)
今回は六本松にある福岡市科学館に行って来ました。
プラネタリウムやリュウグウのサンプル展示を見たりととても楽しかったです。
まず最初に受付をし、プラネタリウムに向かいました。
私たちが見たのは、『宙語り2025春 スターライン -星の海の道しるべ-』です。
星座がプラネタリウムにブワーっと映し出されているのを見て、
幻想的で、「うわーきれい!」と思わず声を出してしまうくらい夢のような空間でした。
ただ、春の星座に私のおひつじ座がなかったのが少し残念でした(涙)。
他では知れない、航海術を知ることもできて、良い経験になりました。
次に、リュウグウとイトカワのサンプル展示に行きました。
リュウグウとイトカワは小惑星の名前で、
「リュウグウ」のサンプルはそろばん玉のような形をしていて、
「イトカワ」のサンプルはラッコのような形をしています。
目に見えないくらい小さいけれど、たくさんの情報がわかっているそうです。
プラネタリウムも、リュウグウとイトカワのサンプル展示も楽しかったです。
プラネタリウムは、春の星座について、
リュウグウとイトカワでは、小惑星について、新たな発見がたくさんありました!
また機会があれば行きたいと思えるくらいすごく楽しかったです。
※企画展「小惑星『イトカワ』『リュウグウ』サンプル展示」は現在終了しています。
※プラネタリウム「宙語り2025春 スターライン -星の海の道しるべ-」は現在終了しています。