施設取材

なりきりオバケ

リポーター:アサガオ(小学3年) 福岡アジア美術館の「オバケ?展」に行ってきました! 中に入る前に、うけつけの所で小学生はおばけかんむりがもらえます。 中に入ってすぐそこに「おばけ工場」があります。 ...

カラスせんにん「オバケ?展」に行く!

リポーター:カラスせんにん(小学3年) わしは、カラスせんにんじゃ! いまから福岡アジア美術館の「オバケ?展」のことを教えるぞ。 よ〜く聞くんじゃ! 入ってみるとおばけ工場というのがあってな、 その中 ...

ドキドキするオバケ?展

リポーター:ふわネコ(小学3年) 今日は、福岡アジア美術館で行われていた「オバケ?展」に行きました。 「オバケ?展」には「オバケ湯」があります。 そこは「かわき水」というおふろでした。 それは、スポン ...

「ジャリッ!」

リポーター:アッチー(小学6年) 今回は、福岡アジア美術館で行われている オバケ?展に行ってきました。 まず入口では、上半身はフワフワしていて森にいそうなのに、 下半身は人魚のようにひれがついているオ ...

オバケ研究の場所

リポーター:Moka(小学6年) 今回は、福岡アジア美術館のオバケ?展に行ってきました!! オバケ?展の小学生チケットをもらうと、 オバケがつけている三角巾がもらえます。チケットもかわいかったです。 ...

不気味なきもだめし

リポーター:たこやき(小学5年) 今日は、おばけてん(福岡アジア美術館)に行かせてもらいました。 おばけてんの中に入ると、 そのしゅん間真っ暗な世界が広がり、呪われた感じがしました。 すこしおくに行っ ...

どっぷりハマる、絵本の世界に

リポーター:たこやき(小学5年) 僕は今回「絵本とあそぼう はじめての?(ハテナ)」という 福岡市科学館の展示会に行ってきました。 この展示会は絵本にもっと親しむための企画です。 中に入ってみると、ポ ...

小惑星は本当に小さかった

リポーター:レモン(中学1年) 今回は六本松にある福岡市科学館に行って来ました。 プラネタリウムやリュウグウのサンプル展示を見たりととても楽しかったです。 まず最初に受付をし、プラネタリウムに向かいま ...

石にまぎれこめちゃうサンプル

リポーター:アッチー(小学6年) 今回は、福岡市科学館で開催されていた 「小惑星『イトカワ』『リュウグウ』サンプル展示」と プラネタリウム「宙語り2025春 スターライン -星の海の道しるべ-」を紹介 ...

コンサートを支える、舞台の裏側

リポーター:たこやき(小学4年) 今日は福岡市民会館で行われるライブ 「NEOLAND CASE4 ザ クロマニヨンズ×go! go!vanillas」で お仕事体験をしました。 福岡市民会館は、19 ...

【活動報告】福岡100プラザキックオフイベントに参加しました

  各区にある【老人福祉センター】は  \\福岡100プラザ// にリニューアルしました! 福岡100プラザ キックオフイベント! ~おとなのわくわく、おとなのチャレンジ~ 『こども記者&お ...

変わらないでほしい福岡の町

リポーター:ヤキソバ(中学1年)   今日は福岡100プラザ中央で開催された、 福岡100プラザキックオフイベントに 参加してきました。 このイベントは各区にある 老人福祉センターが 福岡1 ...

好きな事をたくさんする

リポーター:チーズバーガー(小学6年) 今日は、福岡100プラザ キックオフイベントに参加しました。 最初に福岡市の あらせ副市長のお話を聞きました。 このイベントは100さいになっても 自分の好きな ...

100さいまでご縁を結ぶ

リポーター:アッチー(小学5年)今回は、福岡100プラザの キックオフイベントに参加しました。 このイベントは「老人福祉センター」が 「福岡100プラザ」という名前にかわる キックオフイベントです。 ...

木のやさしいかおり

リポーター:アッチー(小学4年)   今回は福岡市博物館で まげものの時計をつくってみました。 次に、博多まげもの18代目の 柴田玉樹さんにインタビューをし、 博多まげものについて、 いろん ...

Copyright© キッズプレス , 2025 All Rights Reserved.