イベント取材 キッズリポート ヤキソバ 植松電機 植松努社長 第3回シン・わくわく学びフェス

自由な生き方

更新日:

リポーター:ヤキソバ(中学2年)

 

今日は、福岡大学で行われていた

株式会社 植松電機 社長 植松努さんの講話「思うは招く」に参加してきました。

私自身、植松努さんの講話を聴くのは3回目ぐらいでしたが、

前の話題とは異なった部分もあり、学ぶことが多かったです。

今日の講話の内容で書きたいことはたくさんありますが、

全部書くと1時間半分の記事になってしまうので、特に印象に残った2つのことを書きます。

まず1つ目は、悪口に負けないということです。

講話に出てきた植松さんの実際のエピソードで、

飛行機やロケットなんてどうせ無理だと言われたというものがありました。

そんなことを乗りこえて今、実際にロケットを作っているから、ここの言葉には説得力がありました

私自身、学校で悪口を言われたことが理由で周りが嫌いでしたが、

植松さんは 人を好き嫌いで判断するのは危険 ともおっしゃっていました。

なぜなら、嫌いな人が大切なことを話していても無視してしまうからだそうです。

確かに、私の知っている言葉で

「君子に言を以て人を挙げず、人を以て言を廃せず」というものがありました。

私も自分が苦手だからといって、好き嫌いで判断しないようになりたいです。

次に2つ目は、自由についてです。

植松さんは 自分を理由に生きることが自由だとおっしゃっていました。

どういうことかと言うと、そうしろって言われたから、

周りがそうしてたからで自分の行動をするのではなく、

自分で何をしたいか決めて行動することらしいです。

私は、学校でよく会議の司会をしたりするのですが、一人も反対が無く、

周りが手を挙げてないからなんだろうなと思いました。

そして、植松さんが他におっしゃっていたこととして

自分の自由のためには他人の自由を守る必要があるとおっしゃっていました。

私も自由に自分の意見を持って生きたいです。

~プチっと情報~

植松電機さんのHPからペーパークラフトのロケットがダウンロードできるらしいので

チェックしてみてください。

----------------------------------------------

植松電機 ホームページ

Copyright© キッズプレス , 2025 All Rights Reserved.