-
-
推しとは
キッズリポーター:ヤキソバ(5年生) キッズプレスに人生相談が届きました。 相談者「ナイショ」さん(30代・女性) 『推し』がいません。 推しがいると生きるのが楽しくなるよと言われるので見つけたいので ...
-
-
カラフルアスター色んな工夫
リポーター:ヤキソバ(小学5年) 今回は、アスター農家「グロウテック」の さのさんの所に産地ほうもんに行きました。 カラフルなアスターが毎週1棟あたり5万本うえられて、 2万5千本できる ...
-
-
ラジオとTVのきょり感
リポーター:ヤキソバ(小学5年) 先日とってもおどろくことが決まりました。 それは… RKBラジオに出演することです。 ラジオは、初めてちょうせんしたので、 とてもきんちょうしました。 ...
-
-
大変の大切さ
リポーター:ヤキソバ(小学5年) 今回も伝統工芸館に行ってきました。 前の記事は、博多張子でしたが、 今回の伝統工芸は…博多おりです。 糸がほかのおりものとちがい、 細いのがとくちょうで ...
-
-
河野さんの思い
リポーター:ヤキソバ(小学5年) 今回は博多張子をされてらっしゃる 河野正明さんにかこみ取材をしました。 この前の伝とう工芸館の記事につづき、 伝とう工芸品の記事です。 河 ...
-
-
絵
リポーター:ヤキソバ(小学5年) 今回は、いろんな国に行きながら りゅうなどの絵をたくさんかいている、 西村まりさんに取材をしました。 今回の取材は、いつもとちがい、 美じゅつ館の外で、 ...
-
-
好きな仕事っていいな
リポーター:ヤキソバ(小学5年) 今回は、言語学をけんきゅうする 北九州大学じゅん教じゅの、 アン・クレシーニさんにインタビューしました。 アン・クレシーニさんは、 北九州大学で英語を教 ...
-
-
70cmの福の神
リポーター:ヤキソバ(小学5年) 今回は、伝とうの新しいがここにある がキャッチコピーの はかた伝とう工芸館に行ってきました。 伝とう工芸館には、 たくさんの伝とう工芸品があるのですが、 ...
-
-
上!下!横!ペンギン!
リポーター:ヤキソバ(小学4年) 今回は、福岡市中央区にある、 福岡市動植物園に行ってきました! ヤキソバの家の前のバス停から、 動植物園まで一本で行けて、 25分で動物園前バス停につき ...
-
-
しせんがちがうオープントップバス
リポーター:ヤキソバ(小学4年) 今回は、西日本鉄道株式会社グループの、西鉄バスの、 福岡オープントップバスの、体験取材をさせていただきました。 最初にあいさつをした後、 整備士さんのあ ...
-
-
生き生きしていた魚
リポーター:ヤキソバ(小学4年) ついに50本目の記事です。 次の記事では、50本の記事について書きたいと思います。 次の目標は100本。100記事目指して頑張ります。 今回は、いとこと ...
-
-
するどいしつもん‼中学生リポーターが西鉄社長にインタビュー
リポーター:ヤキソバ(小学4年) 今回は、西鉄の社長、林田 浩一社長に社長インタビューをしている リポーターの先ぱい・「ナポリタン」と「シャドールパン」の様子を オンライン中けいで見学し ...
-
-
おもしろこうたくさん登場❕❕
リポーター:ヤキソバ(小学4年) 今回は絵本作家の よしながこうたくさんに取材しました。 給食番長シリーズなどの 絵本を出していて14年間絵本をかいています。 絵本作家のよしながこうたく ...
-
-
わくわくが止まらないムーミンてん
リポーター:ヤキソバ(小学4年) 今回は、福岡県立美じゅつ館で7月11日まで公開されている ムーミンコミックス展に行ってきたので、 それについての記事を書こうと思います。 ...
-
-
カラフルで楽しいチンドン屋
リポーター:ヤキソバ(小学4年) 今回は博多区吉塚の西林寺「はなまつり お寺マルシェ」で ちんどん鈴乃家さんにインタビューしました。 イエーイ。 「はなまつり」はおしゃか様のおたんじょう ...