-
-
はかた伝統工芸館はオドロキがいっぱい!
リポーター:カブトムシ(6年生) 皆さんは博多の伝統工芸品をいくつ知っていますか? 今日は福岡市早良区百道浜にある「福岡市博物館」の中の 「はかた伝統工芸館」を取材してきました! ぼくがふれてきた ...
-
-
歴史がある博多織と博多人形
リポーター:ウッターA(中学1年) ぼくは今日、はかた伝統工芸館に行きました。 博多織と博多人形の歴史など たくさんのことが知れました。 まず、博多織の糸は蚕という虫の「まゆ」からできて ...
-
-
八田さん、答えるのにまよう!
リポーター:チェリー(小学5年) わたしは今日、はかた伝統工芸館に見学に来ました。 そこには、博多おり、博多人形、今宿人形などの 伝統工芸品がてんじされていました。 見学が ...
-
-
70cmの福の神
リポーター:ヤキソバ(小学5年) 今回は、伝とうの新しいがここにある がキャッチコピーの はかた伝とう工芸館に行ってきました。 伝とう工芸館には、 たくさんの伝とう工芸品があるのですが、 ...
-
-
はかたでんとうこうげいかん、八田さんのしごと
リポーター:アッチ―(小学3年) わたしは八田さんにインタビューをしました。 八田さんはあんないをしたり、 つたえることがしごとで、 そのしごとは楽しいそうです。 一番おす ...
-
-
九州の見どころたくさん
リポーター:チーズバーガー(小学4年) 今日は福岡市はく物館のはかたでんとうこうげい館の ふく館長さんにしゅざいをしました。 まず入ったら、 はかたおりについておしえてくれ ...
-
-
勉強になる!はかた伝とう工芸館
リポーター:にじ(小学5年) 私は、四月六日に、福岡市博物館の中にある、 はかた伝とう工芸館のことを取材させてもらいました。 みなさんは、どのくらい、 福岡県の伝とう工芸品 ...
-
-
きゅーはくの秘密を盗んだぜ!!
リポーター:明智ルパン(中学1年) よぉみんな!! オレは、ついに怪盗中学校に入学したぜ!! いくつかレベルアップした情報楽しみにしてくれよな!! 今回の仕事は、九州国立博物館の守りをぬ ...
-
-
エレベーターが大きかった
リポーター:チーズバーガー(小学3年) きょう、きゅうしゅうこくりつはくぶつかんに、 しゅざいをしました。 まず、しょうめんのミラーガラスに山がはんしゃして 鳥がぶつかったじけんの話をへ ...
-
-
国内4番目にできた九州国立博物館!
リポーター:カブトムシ(小学5年) 今日、太宰府にある九州国立博物館に行きました。 九州国立博物館は、たて160m横80m高さ36mで 国内で4番目にできた国立博物館です。 ぼくは案内人 ...
-
-
九州国立博物館のうらがわ
リポーター:アベパンマン(小学6年) ぼくは、今日九州国立博物館に行きました。 博物館といえば、どぐうやじょうもんどきなどの イメージが強いですが、 今日はそのうらがわにせまりました。 ...
-
-
虫の対策に火の対策⁉
リポーター:ぶどうぱん(小学6年) 今回は、2005年に開館している九州国立博物館を取材して バックヤードツアーもしました。 九州国立博物館は国内で四つ目の国立博物館で 108年ぶりの設 ...
-
-
いいとこたくさんエーススタジオ
リポーター:ふな(小学5年) 私は、エーススタジオに来ました。 そこで感じたことは、4つあります。 スタジオのみなさんがやさしくて、 子どもずきと言うことです。 なぜ、やさしいのか考えて ...
-
-
エーススタジオは楽しいよ
リポーター:チーズバーガー(小学3年) さいしょ、写真のとり方や、 しゃしんをとられたりしました。 つぎに、カメラマンをしました。 さいごに、モデルをしました。 コーディネーターでは、 ...
-
-
すごい・エーススタジオ
リポーター:にじ(小学4年) まず、私はお姉さんたちの話をきいた。 カメラのON・OFFやカメラのぼうえんのことや カメラのことをたくさんおしえてもらってから、 3人組に分かれて、コーデ ...