インタビュー キッズリポート ヤキソバ 伝統工芸館

伝わる伝とう「おきあげ」

投稿日:

リポーター:ヤキソバ(小学5年)

 

今回は伝とう工芸シリーズ
4作目博多おきあげです。

伝とう工芸シリーズ
かなりの量になってきました。

さて、この「博多おきあげ」ですが
ぼくは、おきあげと聞いた時、

「沖上げ」と思い

「漁関係のなにかかなー?」
と思ってしまいました。

なので、ぼくみたいな読者の方に
「博多おきあげ」を説明すると、

はご板や、台紙に、布や、綿を使い、

動物や、歌ぶき役者さんなどを

立体的に盛り上げる押絵の事です。

サイズは、19cm~76cmほどあり、

もともとは、女の子のたん生をお祝いして
作っていたのだそうです。

そして今日は、100種類以上の
オリジナルデザインのおきあげを作っている

博多おきあげ三代目
清水裕美子さんに取材をしました。

清水さんは、30年前からおきあげを作っていて、

伝とうを残すため和を出して
歌ぶきの人のおきあげなどを作りつつ、

今の子どもたちにもしってもらうため、

かわいいサンタクロースや動物や、
うちでのこづちなども作っているそうです。

また、じゅ注もしているらしく、

お正月や七夕など行事の時に
孫にわたしたいなどとじゅ注がきています。

また、なぜ、
おきあげを作っているかというと

おばあちゃんが器用でたくさんの事に
チャレンジしていて

それが一番おきあげが好きだったらしく、
それがお母さんへそれが清水さんへきたそうです

そんな清水さんは、教室をやっており、
火よう日にやっているので

きょう味がある人は
ぜひ連らくしてみてください。

ぼくも参加しておきあげを作ってみたいです。


~プチっとじょうほう~

実は、取材したとき
おきあげ体験をしてうさぎを作りました。

その名も「うさだんご」!!
親うさぎに子うさぎが乗った作品です。

~プチっとじょうほう②~
さて今回プチっとじょうほう2つ目です。
このおきあげは、もともと江戸時代からあり、

歌ぶき役者の人を
おきあげにえがいて店に売っていたそうです。

また、それを買っていたファンの人が

好きな役者さんのおきあげを買うために

急いでお店に行っていたそうです。

今でいうとアイドルのグッズみたいですね。

 

___________________

★「はかた伝統工芸館」の情報はこちら★

https://hakata-dentou-kougeikan.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
記事の内容とリポーターの学年は公開時の情報です。
※感染対策の元、取材をおこない、写真撮影時のみマスクを外しています。

Copyright© キッズプレス , 2024 All Rights Reserved.